管理物件の倉庫内でフォークリフトを接触させて破損したガードポールの修理を行いました。根元から折れてしまったものは破損部がいびつになっていたので熱板金して溶接と塗装まで行いました。アンカーごと破損したものは穿孔して新しいアンカーを埋設して修復しました。 ...
→ 続きを読む
マンション管理室の受付にあるガラス戸の鍵交換を行いました。プッシュ錠で引違い窓に用いる錠前です。商品のショーケースに用いられるのと似ていますが、これはシリンダー先端に円形の突起がありまして、鍵を回すことでこの突起が出てきます。出てくることで引違い窓が開くのを防ぐストッパーとなりま ...
→ 続きを読む
管理する建物で以前に雨漏りがあり、笠木の設置を行った案件がありました。今回はアフター点検で台風時期の前に劣化が無いか確認してほしいというご依頼がありましたので職人さんと現調してきました。以前に修繕した箇所はほぼ劣化が無く剥がれやひび割れもありませんでしたが、修繕した箇所とは別の箇 ...
→ 続きを読む
来年に期限がくる宅建士資格の更新について、私はWeb講習を選択しました。スマホやパソコンなどで顔写真なども添付するのでネット操作が不得手の方には面倒に思うかもしれませんが、画面の案内通りにやれば更新申請手続きは難しくありませんでした。写真もスマホインカメの自撮りで添付できて、動画 ...
→ 続きを読む
お客様から相談を受けた相続案件の現調で広島市へ出張へ行ってきました。ちょうど戦後80年ということもあり資料館にも足を運びました。生まれて初めて原爆ドームを自分の目で見てネットや本などで見るのと全く異なる感覚があり、しばらくその場から離れることができなかった自分が居ました。資料館の ...
→ 続きを読む