20180713 分譲会社や施工会社はリセールバリューに影響するか
平成9年に私が不動産業界に入った時には主に中古マンションの売買仲介がメインの仕事でした。朝から晩まで電話営業にあけくれる毎日でした。当時は新興系のデベロッパーはまだ少なかったので、三井のマンションならパークホームズ。三菱ならパークハウス。共に「パーク」がつくからややこしい。シティハウスといったら住友だし、クリオやライオンズマンションはまだ聞くけど、ダイアパレスはもう無いし、エンゼルハイム、エスペランサ、ハイネス、サングレイスといっても何それ?どこが分譲したの?という感じでしょう。
さて、少なくとも私がこの業界に入った頃は、財閥系のマンションだと広告を出すときに大きくマンション名を載せた記憶があります。「三井のパークホームズ!」とか。それだけ謳い文句になるであろう、と考えたし上司も広告デザインでそう指示をしていました。浴室乾燥機が付いていようものなら豪華設備としてキャッチにしたし、外観タイル張り!なんて載せたこともありました。パソコンなんて無かったので、東京カンテイから取った間取りやパースを切り貼りしてチラシを作ったものです。ものすごくアナログなやり方でしたが、パンフレットが現存していると外観パースをドーンと載せて見栄え良く図画工作してからインフォームという名前の広告会社へFAXして仕上げてもらいました。新聞折込の部数表や配布エリアも自分で決めて予算の範囲で配布指示をするのです。
この時に、売れ筋と呼ばれる中古マンションがありまして、それは築浅であったり、その地域のその広さの割には値段が安かったりすると、成約に直結する要素があればあるほどに売れ筋呼ばわりされていたわけですが、やはり財閥系の冠の付いたマンション名や、そこそこ名前を聞くような施工会社であると、強気な価格設定でも売れたような気がします。その当時はスーパーゼネコンと呼ばれる大林や大成や鹿島が分譲マンションを施工してるなんてことは滅多に無かった時代です。分譲主、施工会社、管理会社がほぼ談合的な臭いがプンプンする中で決まったように名を連ねているわけですが、買う側にとってみればそこはもちろんスルーして、兎にも角にも信用になるんです。
この記事へのコメント